木祖村・塩尻市 宿場町散策ツアー

木曽路一番の賑わいだった宿場町の町並みを巡り、その土地の特産品や生活文化・食を体験するコースです。

木祖村・塩尻市  宿場町散策ツアー

道の駅 木曽川源流の里きそむら

標高942mに位置する木曽川源流の里「木祖村(きそむら)」は、標高を生かした高原野菜の栽培や、豊かで清らかな源流水の恵みによる、日本酒や菓子造りが盛んです。

木曽川源流の里「きそむら道の駅」には、木祖村の特産品や季節の山菜、野菜が店頭に並び、店内の「食事処 げんき」では木曽地域で育った「木曽牛」料理や、木祖村の蕎麦粉を使った「蕎麦」、名物「山賊定食」などを味わっていただけます。

藪原宿

  • 薮原神社
  • 薮原神社
  • 笑ん館
  • 笑ん館

藪原宿は、中山道35番目の宿場。鳥居峠を挟んで奈良井宿の西隣に位置しています。木曽川源流部の静けさと穏やかさに満ちた街で、近隣には美しくも雄大な山岳と山里の風景が広がっています。伝統工芸品である「お六櫛」もまた、薮原宿の歴史と文化を今に伝えています。11月中旬までは、ガイドさんにご案内いただくことも可能(要予約)です。

お食事処・甘味処 こころ音

おそばは、冷涼な気候と清冽な水に育まれた地元開田高原産を主とした玄そばを使用した風味豊かな逸品です。五平餅、甘味、とうじそばなど、木曽の味が揃う吹き抜けの空間が印象的なお店です。

奈良井宿

  • 上問屋
  • 上問屋

奈良井宿は中山道の丁度真ん中の宿場町です。木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。お時間に余裕がある場合は、「ひのき箸作り体験」もおすすめです(要予約)

木祖村・塩尻市エリアの巡り方

【おすすめルート】:レンタカー・マイカー・タクシーで巡る


木曽福島駅

⇩(約20分)

道の駅 木曽川源流の里きそむら ※滞在目安時間:約20分

⇩(約5分)

藪原宿            ※滞在目安時間:約60~90分

⇩(約10分)

お食事処・甘味処 こころ音   ※滞在目安時間:約60分

⇩(徒歩移動)

奈良井宿           ※滞在目安時間:約120分

⇩(約30分)

木曽福島駅

ページトップへ