中津川市 城跡・歴史を巡りツアー
巨岩の城、歴史を感じる「苗木城跡」と石畳が敷かれた坂に沿う風情漂う宿場町を巡り、レトロなカフェや雑貨屋、そして郷土食の五平餅やおやきなどの食べ歩きも楽しみながら散策できるコースです。

苗木城跡
木曽川の右岸にそびえる高森山(432メートル)に築かれていた苗木城。その最大の特徴は巨岩を取り込んだ石垣です。岩山の上にあり、敷地の確保が困難なため、建物の構築方法に懸造りが使われており、自然の地形を有効に活かして築かれた山城です。 頂上の展望台からの景色は、息を飲むほどの絶景です。360度の大パノラマが広がり、中津川のシンボルである恵那山、眼下には木曽川、そしてまち並みが広がります。
馬籠宿(まごめじゅく)
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお過ごしいただけます。宿場の中間地点には、この地が生んだ文豪・島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えています。作品原稿も展示され、歴史文化に触れることができます。季節によって五平餅や栗きんとんといった食べ歩きもお楽しみいただけます。
ストーンミュージアム博石館
約7,000坪の敷地内に、世界の貴重な鉱物と蛭川産の鉱物の展示館を中心に、高さ約15mのみかげ石のピラミッド、各鉱石の体験コーナー、石の小美術館が点在する石のテーマパーク。
ピラミッド地下は総延長360mの大理石の迷路が広がっています。
※通常営業 9:00~17:00 (16:30 入館受付終了)
※冬季営業 10:00~16:00 (15:30 入館受付終了)
中津川市エリアの巡り方
【おすすめルート】:レンタカー・マイカー・タクシーで巡る
中津川駅
⇩(約15分)
苗木城址 ※滞在目安時間:約60分
⇩(約35分)
馬籠宿 ※滞在目安時間:約120分
⇩(約45分)
ストーンミュージアム博石館 ※滞在目安時間:約90分
⇩(約30分)
中津川駅