手塚家(上問屋資料館)
中山道奈良井宿の問屋を主とする宿内の要職を務めた家で、天保11年(1840)建築の主屋は家業である問屋機能を残し、別棟座敷は充実した接客空間とを持ち合わせ、文久3年(1863)建築の土蔵を加えた3棟が重要文化財に指定されています。
建築年代があきらかで、近世末期の木曾地方における問屋の姿を留めるものとして評価が高いです。
基本情報
- 電話番号
 - 0264-34-3101
 - 住所
 - 〒399-6303
長野県塩尻市奈良井379 - 営業時間
 - 開館:4~10月【10時~17時】 3月・11月【10時~16時】
 - 休業日
 - 12月~2月 その他は不定休
 - 料金
 - 大人300円/子供:200円(団体割引あり 30名以上)
 - ウェブサイト
 - 備考
 - 指定等区分 国指定重要文化財
 - 指定年月日 平成19年12月4日
 - 種別 建造物
 - 所在地 塩尻市大字奈良井379番地
 - 所有者 個人
 - 時代区分 江戸時代末期
 
施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。
					
					



















