桃介橋
「桃介橋」は別名「桃の橋」と呼ばれ、電力王と称された福沢桃介が、水力発電開発のために架けた吊橋で大正11年9月に完成した全長247mの日本でも最大級の木橋です。その後、昭和25年から林道(現在の町道)として、両岸集落の交通や、高校生・中学生の通学など地域の交通に大いに役立っていましたが、昭和53年頃から老朽化も進み、本格的な修理もできなかったため廃橋寸前となっていましたが、保存・活用の声が多くあり、付近一帯の天白公園整備に併せて近代化遺産(南木曽町有形文化財)として復元したものです。平成6年(1994年)には国の重要文化財に指定されました。橋の中央に資材運搬用のトロッコのレールが敷かれていたため、その痕跡がわかるように復元してあります。
基本情報
- 住所
- 〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書 - 営業時間
- 終日営業
- 休業日
- 無し
- 料金
- 無し
施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。